費用

費用

矯正治療は自費診療となります。
そのため、それぞれのクリニックによって料金設定は自由に行うことが出来ます。矯正治療費の設定は、クリニックの立地、使用する矯正装置、ドクターの技術、提供するサービス料などを含めて算出されています。立地、食材、腕前、サービス料…なんだか外食などと同じ感覚ですね。お店によって、価格設定が違うように、矯正費用についても各クリニック間での開きが大きく、一定の相場はある程度あるものの、適正価格はよくわかりません。ただ、いろいろと調べてみると、裏側矯正治療の場合、120万円前後が多いように思われます。都内と地方とでも、費用に差が見うけられます。

例として上下裏側の矯正治療費を提示します。(クリニックはランダムに選択)

都内 Aクリニック 90〜105万
Bクリニック 120万〜 調整料 9千
Cクリニック 91万〜136万 調整料 8千
Dクリニック 130万〜140万
地方 Aクリニック 88万〜 調整料 1万5千
Bクリニック 98万〜 調整料 1万
Cクリニック 105万〜 調整料 8千
Dクリニック 94万〜 調整料 1万

参考 表側矯正装置 平均60〜90万

料金設定には大きく二つの支払いシステムがあります。

基本矯正料金+通院費(通院費)とトータルフィー料金です。それぞれにメリットとデメリットがあります。簡単に言うと、基本矯正料金+通院費(通院費)は治療にかかった期間分の治療費となり、トータルフィー料金は治療が予定よりも早く終わったとしても長くかかったとしても費用は変わらない定額設定です。考え方はその方次第です。定額設定には、安心感がありますが、これはクリニックでも患者様の治療の難易度によって、かかる期間を予測して算出しているため、難しいとすれば定額費用は高いタイプを提示されます。ドクターの技術によって、クリニック間で患者様の難易度設定も違ってきます。無駄に治療を長引かせて治療費を稼ごうなんて考えのドクターでなければ、どちらのシステムもさほど変わらないと思います。

例外として骨の異常が大きく手術を伴う矯正治療が必要な顎変形症の方、生まれつき唇やあごの骨に癒合不全がある口唇口蓋裂の方、特定の症候群の方などは、保険適用になります。
保険適用には装置の制約があります。表側の矯正装置のみの使用です。したがって、上記の病気に当てはまっていたとしても、保険適用を受けるには表側の装置で治療を受けなければいけません。どうしても裏側の矯正治療を受けたい場合には、矯正治療も手術も自費負担となります。
矯正治療費。確かに高い金額ですから少しでも低い設定のクリニックに目がいくのは分かります。ただ自分の一生ものの歯並び治療と考えれば、判断要素のひとつでしかないと思います。矯正治療はとてもダイナミックな治療であり、かつ繊細な治療です。尊敬する恩師が「矯正治療は斧から針をつくるようなもの」と表現していました。とても一般歯科医ができる治療ではありません。
矯正専門医にはそれなりの理由があります。裏側矯正治療であれば尚更です。クリニックによって治療の仕上がりが全然違います。数万円の差で後悔する前にクリニック選びについてグローバルに検討してみてください。